新着情報
すととん通信2025年4月号発行!
2025.04.15
すととん通信2025年4月号を発行しました。
近年電力量計が従来の円盤型からデジタル型のスマートメーターに変わっています。
これは電力会社が検針員を派遣して使用電力量を確認しなくて済むようにするためです。当然検針票も置いていきません。
スマートメーターでは、各家庭の使用電力量を30分毎に仙台の東北電力に自動で送信されています。
実はこのスマートメーターには、リモートで電気を入り切りできるブレーカーが内蔵されています。
従来は過負荷の使用をすると、電灯分電盤内のリミッターというブレーカーで電気を切っていましたが、今はスマートメーター内のブレーカーで遮断します。
契約電流よりも大きな電流を30分に10回以上使うと自動復旧してくれません。
こんな時は仙台の東北電力に電話(0120-175-366)をして復旧してもらう必要があります。
(※地元の東北電力に電話しても復旧できませんのでご注意ください。)
そして復旧の依頼には「お客様番号」が必要です。
請求書に記載されていますが、請求書不要で無い所もあります。
暗闇でお客様番号を探すのは大変ですので、明るい時にお客様番号を控えておかれることをお勧めします。
これは家庭でも商店でも工場でも公共施設でも共通です。
新電力との契約の事業所も同様となります。
是非、ご覧ください↓
当社の様々な情報をメールマガジンにてお届けさせていただきます。
是非メールマガジンのご登録をいただければと思います。
ご希望される方は以下よりメールマガジンのご登録をお願いいたします。